スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
そういえば岡山にも寄り道したんだっけか。

Leica M4(SC) NOKTON Classic35mmF1.4(MC) FUJICOLOR C200 「後楽園散策」
倉敷を後にして、山陽本線で十数分、岡山に戻ってきました。
せっかくなんで帰る前に岡山も観光してきました。
といってもまあ、1箇所だけですが。。

まずは駅前に出て、これに乗るのが目的です。
オイラの好きな路面電車ですね。
とはいえ、この車両にはあまり魅力は感じませんが。。

かぶりつき気味で、前寄りの席から。
ガイドブックには市電が便利、とあったので何も疑わずに移動手段として市電を選択して。
ガイドブックの案内通りに城下電停で下車。
そこから歩いて目的地に向かったのですが・・・思いの外遠かった!
歩いても歩いてもなかなか目的地が見えてこず、これは選択を誤ったな、と気付きました。
既に倉敷で歩き倒してきたので、目的地に辿り着く前に疲れてしまいました。。

やっと到着しました、日本三大名園の一つ、後楽園です。
遠くに岡山城の天守閣が見えています。
そちらへも行くつもりでしたが、そんな気力体力は残っていませんでした。

ただボ~ッと庭を眺めていました。

とても広大で、そして綺麗な庭園でした。
元気があれば隅々まで見て廻ったんでしょうが、この時はさらっと見て、満足しちゃいました(苦笑)
当初の予定では、岡山駅~岡山電軌乗車~後楽園~岡山城~岡山電軌乗車~岡山駅、なんてプランを考えてましたが。
岡山城をすっ飛ばし、そしてまた城下電停まで歩いて戻る気にもなれなかったので。
バスで岡山駅まで戻る事にしました。

バスの車窓から。
こちらの岡山電気軌道、あの「たま駅長」で有名な和歌山電鉄貴志川線と経営母体が同じなんですよ。
なのでこんなラッピング車両も走っています。
そういえば市電の事をコンデジでしか撮ってないなあ。
岡山駅まで戻り、有名店で岡山のラーメンを食べて腹ごしらえをしてから、高速バスで帰ります。
新幹線で帰るより3倍以上も時間がかかりますが、貧乏旅行なのでしょうがありません(苦笑)
そのバスの車内で、一騒動あるのですが、それはここでは語るまい。。
楽しく、そして疲れた2日間でした。

まずは駅前に出て、これに乗るのが目的です。
オイラの好きな路面電車ですね。
とはいえ、この車両にはあまり魅力は感じませんが。。

かぶりつき気味で、前寄りの席から。
ガイドブックには市電が便利、とあったので何も疑わずに移動手段として市電を選択して。
ガイドブックの案内通りに城下電停で下車。
そこから歩いて目的地に向かったのですが・・・思いの外遠かった!
歩いても歩いてもなかなか目的地が見えてこず、これは選択を誤ったな、と気付きました。
既に倉敷で歩き倒してきたので、目的地に辿り着く前に疲れてしまいました。。

やっと到着しました、日本三大名園の一つ、後楽園です。
遠くに岡山城の天守閣が見えています。
そちらへも行くつもりでしたが、そんな気力体力は残っていませんでした。

ただボ~ッと庭を眺めていました。

とても広大で、そして綺麗な庭園でした。
元気があれば隅々まで見て廻ったんでしょうが、この時はさらっと見て、満足しちゃいました(苦笑)
当初の予定では、岡山駅~岡山電軌乗車~後楽園~岡山城~岡山電軌乗車~岡山駅、なんてプランを考えてましたが。
岡山城をすっ飛ばし、そしてまた城下電停まで歩いて戻る気にもなれなかったので。
バスで岡山駅まで戻る事にしました。

バスの車窓から。
こちらの岡山電気軌道、あの「たま駅長」で有名な和歌山電鉄貴志川線と経営母体が同じなんですよ。
なのでこんなラッピング車両も走っています。
そういえば市電の事をコンデジでしか撮ってないなあ。
岡山駅まで戻り、有名店で岡山のラーメンを食べて腹ごしらえをしてから、高速バスで帰ります。
新幹線で帰るより3倍以上も時間がかかりますが、貧乏旅行なのでしょうがありません(苦笑)
そのバスの車内で、一騒動あるのですが、それはここでは語るまい。。
楽しく、そして疲れた2日間でした。
- 関連記事
-
- 初夏の加賀旅 (2015/07/25)
- ヴォーリズ・メモリアル50 in 近江八幡 (2014/12/21)
- そういえば岡山にも寄り道したんだっけか。 (2014/12/10)
- 倉敷をブラブラしたんだっけか。 (2014/12/06)
- そういえば旅をしたんだっけか。 (2014/12/04)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿